top of page

1,2月外部大会とそれに伴う変更について

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


当教室では大会出場を大いにススめています!

大会に関するブログ記事です。↓↓

大会のススメ①

大会のススメ②

大会のススメ③

過去の大会に応援に行った記事一覧


さて、1~2月の外部大会のご案内とそれに伴うレッスンの変更についてお知らせします。

まずは外部大会からです。定員が埋まることがあるので早めのお申し込みをオススメします。

出場する棋力についてよくわからない場合は個別に浅野までLINE等でご相談ください。


■1/7㈯ジュニア囲碁パーク@綾瀬、東京武道館

毎年恒例の新春の段級位認定大会の個人戦です。

園児、小学生参加OKです。

場所が東京武道館(綾瀬駅)と少し遠いです。

なんとハンマーパンチの上野愛咲美プロが来るらしいです。

浅野は午後の部に応援に行く予定です(おそらく)

締め切りは1/4㈬17:00だそうです。

参加費:1,000円

お申し込みは各自コチラからお願いいたします。


■1/28㈯ジャンボ囲碁大会@市ヶ谷 日本棋院

日本最大級の団体戦で15人1チーム、オール19路盤、オール互先です!

15人で1チームなので、8人以上勝てばチームとして勝利です。

レベルが高くチームの1勝はかなり厳しいですが、個人として1勝できれば大金星です。

こちらは私など講師陣含め15人集まりチーム編成ができましたので申込みは締め切りました。

new! 1/29㈰囲碁FESTA 2023 in TOKYO@市ヶ谷 日本棋院 あまり聞き慣れないですが、文化庁を絡めた段級位認定の個人戦のようです。

園児、小学生参加OKです。

全クラスあわせて定員が50名ですからかなり小規模で、同棋力帯で当たることはなくハンデ戦が多くなることが予想されるでしょう。

各クラス3位まで賞品が出るようです。参加人数からみるともらえる率はかなり高いといえますが、何がもらえるかはわかりません笑 お申し込みは各自コチラからお願いいたします。


new! 2/12㈰はなまる学習杯@市ヶ谷 日本棋院

2月恒例の段級位認定大会です。園児、小学生参加OKです。

いつもと同じ4,5局打ち段級位を認定してもらえる個人戦です。

主催のはなまる学習会の高濱先生は囲碁にも理解があり、尊敬している先生でもあります。

締め切りは2/6㈪だそうです

お申し込みは各自コチラからお願いいたします。


new! 第12回 渡辺和代キッズカップ囲碁大会

毎年恒例の園児のみが参加できる園児だけの大会です。

※小学生は参加できません

オール19路盤なのですが、最後まで打てなくても大丈夫で、運営スタッフが交通整理してくれます。

棋力も関係なしでオール互先です。迷ったら出る一手です!

昨年は当教室からは年長4名、年中1名が参加し、一心くんが予選を全勝し本戦に進む大金星を成し遂げてくれた大会でもあります。

全国から参加があるので実質全国ベスト12といってもいいでしょう。

昨年の記事はこちら


お申し込みは各自コチラからお願いいたします。


■外部大会に伴うレッスンの変更について

・1/7㈯オアフ教室→7㈯はお休みとし、1/5㈭に振替開催します。

・1/28㈯オアフ教室→お休みとなります。

・2/12㈰日曜対局→2/5㈰に振替開催します。


閲覧数:390回

最新記事

すべて表示

いつもご来室いただきありがとうございます。 8月~10月のこどもが出場できる囲碁大会一覧です。 ■9/17㈯ロッテこども大会(個人戦) 9路盤で1人で打てる(30級、Aランク以上)のお子様が出場いただけます。 →9/12〆切ですが、定員になる可能性があるためお早めに各自でお申し込みください。 https://www.nihonkiin.or.jp/event/area/ichigaya/lotte

こんにちは、浅野です。 7/16㈯のオールアマ団体戦に続き、7/18㈪㈷にロッテ杯の団体戦が開催されることがわかりました。 3人1チームの団体戦です。 19路盤で打てることが条件のようです(当教室ランクでいうとDまたはE以上) こどもだけの大会ですし、ハンデ戦はしっかり1級差1子ハンデをもらえるので、大人がガッツリ混じるオールアマ団体戦に比べてだいぶハードルは低いものとも思われます。 日にち:20