top of page

囲碁学童の受付を開始します

更新日:5月29日

2025/5/29更新

いつもご来室いただきありがとうございます。


今年の4月より囲碁学童を毎週㈮に定期開催します。

(最下部に申込フォームがありますが、通塾希望・検討される方は一読願いますm(_ _)m)


囲碁は、触れる時間に比例して上達していくケースがほとんどですので、「普通のレッスンでは短い!もっと囲碁を打ちたい!上手になりたい!」というお子様にピッタリです。


園児〜高校生程度まで長く通塾できるようにしたいと思います。


私自身中学生の時は毎日のように碁会所に行きオジサマたちに打ってもらい、毎日とても楽しかった記憶があるので、そのような憩いの居場所になってほしいなと願っています。


お子様をただ預かるだけでなく、主体性を持って囲碁に取り組んでもらえるコンテンツを用意しています。


具体的には、対局(友達、講師)を中心に、コンピュータを使った練習、問題解き、プリント解き、ヒカルの碁(漫画、アニメ)、棋譜並べ等囲碁に関すること全般です。


1階の様子↓


また2階は「学習スペース」として開放しますので、囲碁の勉強のみならず、学校や塾の勉強、宿題に取り組んでいただけます(任意)


2階の様子↓


■場所

練馬高野台(石神井公園)の「囲碁サロン憩い」

目の前に停められるので自転車での来室OKです。


■曜日・時間

4月以降の毎週㈮

営業時間は14:45~19:00です。

営業時間内であれば、何時に来て何時に帰ってもOKです。

※学校等への送迎サービスはありません


■対象

年長〜高校生程度まで。


■定員・人員など

各曜日、お子様の定員は16名とし、申し込みは先着順とします。

※2025/5/29時点で9名


■担当講師(席亭)

村崎と石上で隔週交代対応

お子様10名程度までは、席亭はひとり、11名を超える場合は席亭を1名追加します。


■料金

囲碁学童は4時間以上と長時間のサービスですが、送迎やおやつなどを無くすことでギリギリまでコストカットをし、リーズナブルな価格を目指しました。通常の小学生レッスンが1時間2,000円なことを考えると破格になっています。

(おやつや飲み物等、ご持参したものは自由に飲食いただけます)


①月極利用②振替、単発利用により料金が異なります。


①月極利用(すべて税別)

・学童入会金 5,000円

※通常の囲碁教室とは別に、入会時のみかかります


・学童年間維持管理費 年間4,000円

※通常の囲碁教室とは別に、毎年かかります


・月額14,000円/月4回(1日3,500円×4日間)


※利用が2時間以内の日は‐800円/日 割引します(事後精算)

※基本は月4回ですが、通常の囲碁教室同様、月の規定回数に乗じた料金となります(=祝日、長期休暇等で休みの場合は3回になったり、逆に5週目がある場合は5回になったりします)

※現在通塾されている教室を辞め、囲碁学童に移管もOKです

※きょうだい割あり(2人▶両名10%割引、3人▶全員15%割引)


②振替・単発利用(税別)

1回4,000円でご利用いただけます。

振替参加の場合、欠席1回分を学童1回分に振替えができ、差額が発生する場合は都度精算となります。

※欠席2回分を学童1回分に振り替えることはできませんのでご注意ください


■月極利用の欠席と振替

当教室のルールに準じます。


Comments


bottom of page