top of page

23年冬休み特訓を開催しました!

いつもご来室いただきありがとうございます。

今年も冬休み特訓を開催しました。


特訓とは夏休みなどの長期休暇(基本は年4回)に開催される特別レッスンです。

集中的に特定のテーマについて学ぶことができるのが最大のメリットです。


クラスにより90分~180分と普段のレッスンよりも時間が長く、

各教室の子たちが集まって構成されるため、良い刺激があるはずです。


基本的には講義+プリント+対局で構成されます。

講義で新しい考えや打ち方をを学び、プリントで理解度を確認し、対局でそれを使うという3段階のイメージです。


新しく学んだ視点で対局に臨んだり、これまでの考え方、打ち方を変えないといけない場合もあります。


お子様で非常に多いのは、話も理解できるし、プリントでも理解できるのですが対局になった途端にできなくなってしまうパターンです。

せっかく新しいことを習った(頭で理解はしている)のに、それを実践で使えないというのでは結果的に受講前と変わりません。

講師からすると、実践に活かしているかどうかは打ち方をみてるとすぐにわかります。

そのため特訓の練習対局では対局中に耳にタコができるくらい何回も何十回もアドバイスをします。


ひたすら同じことを繰り返しアドバイスします。潜在意識にバチッ!!と刻まれるレベルまでです。

「もういいよ、先生、わかったよ」と思われることもあるかもしれませんが、それくらいがちょうど良いのです。


今回は①手筋階段クラスと②19路アドバンスクラスと2つにわかれました。


*************************

①手筋階段クラス

入門~Fランク(15級程度)のお子様が対象です。


手筋とは場面場面の効果的(効率的)な手をいいます。

この手筋には様々な種類があり、その手筋を場面により使い分ける必要があるわけです。


プリントで出来ないことは実戦対局ではまずできません。

まずはしっかりプリントで様々な手筋の問題を解いていきました。


ゲーム感覚でスイスイ進められるように手筋階段と題して、1段目から始め全問クリアすると次の段に進めるというものです。


最大のポイントは、間違えている問題があった場合にどの問題が間違えたかを講師は教えません。

自分で気づいて直す必要があります。

気づかないと延々とそのプリント(段)とにらめっこするハメになります。


そのせいか、こどもたちの真剣度が違いますね。

対局でも普段の教室では打たないお友達との組み合わせになるため非常に良い刺激があったはずです。

大会に出る前段階の準備にもったことでしょう。


今回は合計20名超、こと園児さん(特に年中!)の参加が多く見られました。

講師を増員し、村崎先生と石橋先生にお越しいただきました。


最高は2回で14段までいったお子様が4名ほど(しかもうち一人は年中!)


参加された方には特典で、皆がよく間違えていた問題の解説動画とプリント課題(PDF)をお送りしています。

年末年始の練習等に是非ご活用いただければと思います。


*************************


②19路アドバンスクラス

Gランク(13級程度)以上のお子様が対象です。

19路はとにかく盤面全体をみて、広いところに打つ習慣を身につけるのが第一です。

その次のステージは、自分と相手双方の石の強弱を判断して攻めたり守ったりするステージです。


今回はその石の強弱の見極め、必要な守りと攻め、攻めを継続してポイントを挙げていくというテーマにしぼりました。


これらの内容を知らなくても打つことは出来ますが、一桁級、更に有段者になると勝てなくなってきます。


勝ち負けは気にしなくていいので、まずは習ったことをどんどん自分の対局に取り入れて試して欲しいところですね。

この特訓に参加している子達は流石に吸収がよく、どんどん前より成長して良くなっていく子が多く、嬉しい気持ちになりました。


こちらのクラスでは、有段のお子様同士の対局解説動画、特訓で扱った問題の解説動画を特典としてお送りしました。

強い人が何を考えているのかがよく分かるようになっているので繰り返し観ていただければと思います。



年末のお忙しい中、ご来室いただき誠にありがとうございました。

良いお年をお過ごしください!



閲覧数:130回

最新記事

すべて表示
bottom of page