いつもご来室いただきありがとうございます。
2025/2/11㈷にクレスコ杯ジュニア本因坊戦の東京大会(個人戦)が日本棋院で開催されました。
私は私用があり応援にいけませんでしたが、講師の村崎先生、石上先生が応援に駆けつけてくれてました。(佐竹先生とゆり先生は兼保護者として来場されました)
さて、大会はスポーツでいうといわゆる「試合」です。
他のスポーツでも日々練習を重ね、試合でその成果をいかんなく発揮するということが一つの醍醐味となってきます。
囲碁も同様で日頃の対局、プリントに取り組みの成果を発揮できる場所です。
クレスコは毎年開催される伝統の大会です。
当教室からの参加者は、保護者や先生方から報告があった方のみの集計ですが、以下の通りでした。
無差別チャンピオン戦▶4名
有段者戦▶1名
19路戦▶15名
13路戦▶4名
9路戦▶7名
合計31名です。
大きく分けると9,13,19路と3つのサイズのクラスに分かれますが、19路の参加者が一番多いのは感無量ですね。
有段者も増え、高段者もチラホラ出て、いわゆる無差別チャンピオン戦に出られる子も出てきました。
今後が益々楽しみです。
今回は園児さんの参加が10名と多かったです。年中さんもチラホラ!
園児のうち4名がすでに19路クラスに出ているという・・・!
全勝した7人のうち、4人が当教室からの生徒さんたちでした・・・!よく頑張りました(T_T)
大会は踏んだ場数がものをいいますし、とてもいい経験になったのではないでしょうか。
普段と雰囲気、対局相手とすべてが違うため非常に多くの学びや気づきがあったことと思います。
今回の成績が特に優秀でランクアップしたのは以下のお子様たちです。
たいき(ふれあい) I▶J
ゆきの(田柄) G▶H
さく(白菊) F▶G
よしと(田柄) E▶F
こうせい(ワ石) E▶F
きみひで(馬場) C▶D
もえか(ふれあい) A▶B
参加された皆様、同行された保護者の皆様、大変お疲れ様でした!
Comments