いつもご来室いただき誠にありがとうございます。
各教室の9月最終週のレッスン日にテストを実施します。
当教室では定期的にテストを実施しています。
このテストは日頃の習熟度の確認が主な目的ですがその他にも、
①制限時間内に解く
②名前を絶対に書く(書かないと0点)
③終わってもギリギリまで見直しを行う
④分からない問題は飛ばして最後に解く
⑤問題文をよく読む
という、小学校や中学校のテストで要求される練習をするという目的もあったりします。
スケジュールは以下のとおりです。
松月院→9/20㈬
ワ石 →9/21㈭
田柄幼→9/22㈮
白菊幼→9/25㈪
馬場 →9/26㈫
彰栄幼→9/27㈬
オアフ→9/30㈯
彰栄小→10/2㈪
テスト範囲は以下のような基準となります。
テスト内容は普段解いているプリントの中から出題します。
入門テスト1プリント①、② ※習熟度により入門テスト1か2のどちらかとなります。
入門テスト2プリント①~⑥ ※習熟度により入門テスト1か2のどちらかとなります。
レベル1 プリント①~⑩の中から50問(入門テスト2で90点以上取ったお子様が対象)
レベル2 プリント⑪~⑰の中から50問(前回レベル1で90点以上取ったお子様が対象)
レベル3 プリント①~⑰の中から100問(前回レベル2で90点以上取ったお子様が対象)
レベル4 プリント⑱~㉖の中から50問(前回レベル3で90点以上取ったお子様が対象)
レベル5 プリント⑪~㉖の中から100問(前回レベル4で90点以上取ったお子様が対象)
レベル6 プリント①~㉖の中から130問(前回レベル5で90点以上取ったお子様が対象)
レベル7 プリント㉗~㉜の中から95問(前回レベル6で90点以上取ったお子様が対象)
合格点は前回と同じ75点です。
特例として90点以上ですと習熟度が充分ということで次のテストでは次のレベルのテストに進む形となります。
合格点だけではなく、90点を目指してほしいですね。
前回テストが90点以上で、今回次のレベルのテストを受講いただくお子様は(特)と表記します。
■入門テスト1プリント①、②
㈪白菊幼教室14:30~のお子様全員
㈬松月院幼教室のお子様全員
㈬彰栄幼教室のお子様全員
オアフ:ゆうま
ワ石:いちか
彰栄小:けいた、れい
■入門テスト2プリント①~⑥
田柄:いおり
オアフ:さき、そうしろう、かのん、おうすけ、ゆりな
馬場:ようたろう、かのん、ほのか
ワ石:みゆ
彰栄小:ようへい、こうへい、しゅんいちろう、みつる、こうた
■レベル1→プリント①~⑩から50問
白菊:さな(特)
田柄:ひなか、そうすけ、ゆきの(特)、よしと(特)、まゆこ(特)
オアフ:えいすけ、たいき
ワ石:ゆうや(特)
その他:ひでし、りょうすけ
■レベル2→プリント⑪~⑰から50問
白菊:さく、みな
オアフ:めいな、かすみ、なお、れいな、ふみ、ゆうご、ゆうと(特)
その他:あいこ、かんいち(特)
■レベル3→プリント①~⑰から100問
馬場:けんた(特)、かいと(特)
■レベル4→プリント⑱~㉖から50問
白菊:りな(特)
田柄:はるか(特)、あきよし(特)
馬場:よう(特)
■レベル5→プリント⑪~㉖の中から100問
オアフ:こうき(特)、うけん(特)
■レベル6→プリント①~㉖から130問
白菊:わたる(特)
オアフ:ちひろ(特)、ゆうか(特)
■レベル7→プリント㉗~㉜から95問
白菊:いっしん
テスト時間は全レベル20分となります。
※前回のテスト以降、いくつかのプリントで大幅な加筆修正や問題の追加を行いました。
テスト範囲のプリントデータをご希望の方は浅野までお申し付けください。
また簡易解説つき解答についてはこちらより確認いただけますのでご自宅の勉強などにご活用ください。
※8/23㈬時点では⑰までは最新の解答になっています。⑱以降については8月末までには最新版に更新いたします。
Comments